新人芸者募集

次のいずれかに当てはまるような方を歓迎いたします

明るく元気な方
人と接するのが好きな方
まじめにコツコツ努力する方
着物をきて変身したい違う自分になりたい方

お稽古では学校のように宿題が出るわけではありませんので、自分で少しずつ課題を与えたりとコツコツ努力するのが好きな人が向いていると思います。
技能は後から身につくものなので、最初から才能が無いなどと、心配する必要ありません



ふみ乃家の特長・強み

引退経験がありながらも、今は芸者さんでよかったと思います。
長く続けるほどやりがいを感じられる職業です。
ライフスタイルが変わっても、お稽古やお座敷を続けられるようサポートできたらと思います。

個性を伸ばすような働き方

芸者もプライベートも両立させていきいきと

そのような取り組みをしているのが、置屋「ふみ乃家」の特徴です。

私が新人の頃

着物を着た経験は七五三と成人式のみ。洋式の生活でそだったため、和室でのマナーは全く身についていませんでした。忘れられない新人の頃の失敗は「襖倒した事件」です。

和室では”お膝をついて”ご挨拶や襖の開け閉めをします。慣れない正座で足がしびれてしまい、襖を開けようとお膝をついた瞬間力が抜けてしまい、襖と一緒に倒れてしまいました・・・!

今だったら足がしびれるほど動かない事なんてありませんし、もししびれても跪座というお尻の下にかかとを乗せる状態を作ることで、しびれを逃す方法も知っています。

正座は現代の人たちは無理・・・と思う方が多いかもしれませんが、座ったままやしびれてつらい・・・という事はそんなにありませんので心配いりません!

芸者の一日紹介

ある日の芸者の一日の過ごし方をご紹介いたします。


09:00 髪結いさんへ


置屋の近くにある美容室に行きます。

10:00 お稽古へ


踊り、鳴り物の他、太鼓、三味線、笛、茶道、三味線、長唄など

16:00 支度のため置屋へ


出発時間の1時間前に支度を開始します。

18:00 お座敷へ


お客様のお待ちになるお座敷にお伺いします。

21:00 置屋へ帰宅


置屋に戻ってほっと一息。後片付けをします。

芸者のキャリアについて

芸者のキャリアパスの一例をご紹介いたします。


面接時


※面接とお稽古場の見学などを行います。

3ケ月


※置屋に所属をしていただきます。

1年目:前半


※お座敷に慣れながらお稽古をつんでいただきます。

1年目:後半


※踊りの先生の許可が出たら、お座敷で踊りをご披露します。かつらをつくり、白塗りのお化粧でも出られるよう準備をいたします。

2~3年目


※芸者としてイベントなどにも出演できるように、鳴り物など踊り以外のお稽古にも挑戦できたら良いですね!

芸者さん募集要項

採用職種

芸妓

給与

応相談。在籍年数等に応じて昇給があります。

勤務体系、勤務時間、待遇など

主に平日の18:00~21:00前後が多いですが、土日祝日やお昼のお座敷もあります。住み込みも可能です。

勤務地

主に八王子市内ですが、市外のお座敷もあります。

資格、年齢

資格はございません。年齢は18歳から20代まで(学生不可)。

お稽古代補助

お稽古のお代を補助する制度を設けています(条件に応じてとなります)。

応募方法

お問い合わせフォームから、応募ください。